Hiroshima Red Cross Hospital & Atomic-bomb Survivors Hospital4当院では、断らない医療と患者さんの療養生活をつなぐために、入院前~入院中~退院後を通して院内外の関連職種と協働して療養を支える体制を作りました。地域の医療機関との連携を密にし、お互いの患者さんの紹介や逆紹介についての対応・調整を行っています。看護師が、予定入院・緊急入院などの入院病床の調整や転棟に係る調整などを行い、適正な病床の管理に努めています。地域医療連携課病床管理・医療相談・社会福祉制度に関する相談・かかりつけ医の紹介窓口総合相談支援センター・がん相談支援センター(かかりつけ医紹介窓口)医療ソーシャルワーカー(MSW)地域連携・入退院センター入院前からの患者情報の収集やオリエンテーションの実施、退院に向けての、多職種による退院支援カンファレンスや退院後訪問などを通して、入院前から退院まで切れ目のない支援を行っています。入院のオリエンテーション、入院前の患者情報の収集、治療や検査に対する教育、内服薬・休止薬の確認、手術のための口腔ケア、栄養の評価や床ずれの予防や指導を行っています。訪問看護師やケアマネージャーなど多職種が協働し、療養の支援を行っています。退院支援入院支援療養支援[病院と地域が共に支える療養支援体制]入院の決定入退院支援入院地域での療養生活(退院後)必要な場合は転院緊急入院はここから逆紹介(かかりつけへ)紹介(かかりつけ医から)外来(通院)
元のページ ../index.html#5